fc2ブログ


新港付近

震災後初めて久慈新港に行きました
ミーのカーを探しに

嵯峨商店

エサでお世話になっていた嵯峨商店さんの工場
ここもひどい被害です

車が山積みでそこから自分のを探すことをイメージしてきたのですが
そんなことはなく
すぐ見つかった

ジムニー①

ほほぅ…

ジムニー②

ほほほぅ…

ジムニー③

ポポポポーン!

まいった
絶句

さよなら空色ジムニー

展示課のSでした

スポンサーサイト




館内

月曜日(4日)から館内の片付けをしています

今日は生き残った生き物達を八戸のマリエントさんに引き取っていただきました
本当にありがとうございます

アメリカカブトガニ

アメリカカブトガニ

ヒトデとか

ヒトデとか

オウムガイ

オウムガイ

アオウミガメ

アオウミガメ

軽トラ

元気でな

展示課のSでした


今回はもぐらんぴあ内部の様子を報告します

明るい話題でも届けたいところですが
再建の目処はたっておりません

励ましのコメント
たくさんの拍手
本当にありがとうございます

トンネル水槽①

トンネル水槽②

トンネル水槽の様子

観覧通路①

観覧通路②

ここから先は水位が高くて進めなかった
この感じだとバックヤードの方面は部屋ごと水没していると思う

想像していた以上にひどい状況だった

以上の画像は21日の撮影です
この画像を見てもらうかどうか悩んでいましたが
やっぱり応援していただいている方々には見てもらうべきだと思いました

展示課のSでした


今日はもぐらんぴあのスタッフが集まり
今後のことを話し合った

とはいえ
もぐらんぴあは市役所の施設なので
今後のことは私達にはまったく不明の未定です

その後みんなでもぐらんぴあを見に行きました

もぐらんぴあ周辺被害状況

本来画像中央にはもぐらんぴあレストショップがあります
すっかりない

もぐらんぴあ周辺被害状況

もぐらんぴあ周辺被害状況

もぐらんぴあ周辺被害状況

もぐらんぴあ周辺被害状況

もぐらんぴあ周辺被害状況

もぐらんぴあ周辺被害状況

もぐらんぴあ周辺被害状況

山の上から見るより全然ひどい
津波の強烈さを感じました

もぐらんぴあ周辺被害状況

もぐらんぴあ周辺被害状況

もぐらんぴあ周辺被害状況

取り残された生き物の姿も

もぐらんぴあ周辺被害状況

もぐらんぴあ周辺被害状況

もぐらんぴあ周辺被害状況

もぐらんぴあ周辺被害状況

ここは石油文化ホールの入り口
ここから入れば水族館に行くことが出来ますが
許可されませんでした

もぐらんぴあ周辺被害状況

もぐらんぴあ周辺被害状況

もぐらんぴあ周辺被害状況

もぐらんぴあ周辺被害状況

なんと言ったらいいか

もぐらんぴあ周辺被害状況

もぐらんぴあ周辺被害状況

地下備蓄基地の船も陸にあげられていた

もぐらんぴあ周辺被害状況

こちらは造船所

もぐらんぴあ周辺被害状況

こちらもかなり復旧には時間がかかりそうです

画像ばかりでダラダラ書きました
また何かありましたら更新します
展示課のSでした


こんばんは
展示課のSです

さっき電力がもどりPCが使えるようになりました
久慈市がどのような状況かわかる範囲で報告します

地下備蓄基地周辺①

地下備蓄基地周辺②

地下備蓄基地周辺③

地下備蓄基地周辺④

地下備蓄基地周辺⑤

以上の画像は地下備蓄基地周辺の様子です
Sの車も流されてしまったようです

久慈川上の橋

河口から3~4キロほど離れたところまでも津波による逆流が見られました

久慈川河口①

久慈川河口②

河口付近には本来海にあるテトラが転がっています

交差点

信号が停止している交差点

ジョイス

スーパーには長蛇の列

久慈中

水をもらうのに3時間以上かかりました

ラジオを聞いている感じでは
沿岸の南部のほうが被害が大きいようです

自分は出張してたので会っていませんが
もぐらんぴあのスタッフはみんな無事だと思います




最近の記事